googlef9d8df8cdc93a37f.html

今日はみかん箱文庫でのおはなし会でした2016年11月28日


こんにちは。

今日(11/28)に、みかん箱文庫で開催された放射能おはなし会は盛会となりました。

9名の方々がご参加くださいました。
伊東市民だけでなく、神奈川県や下田市・南伊豆町からも来てくださいました。

前回おはなし会を企画してくださった自然食品店「れもんの木」さんも告知を手伝ってくださり、地域の連携をとてもありがたく思いました。

初めは手探りでスタートしたのですが、固くなりがちな私の話を、うまーくみかん箱のムロさんがほぐしてくれて、参加した方の知りたいことなどを引き出してくれました。
やはり、直接会って、生でお話しする大切さを感じました。

もう一人、体の調子を整える食事のお話をしてくれた、子どもたちを放射能から守る伊豆の会の安部川さんも、日常食の改善でできるデトックスや、日々の食事に取り入れたい食材の紹介など、実践しやすい内容をお話ししてくださいました。

次回開催時のアイディアなどのご意見も聞けました。
次回の開催時には、それぞれが聞きたいことを、あらかじめお知らせいただき、それに対する情報を提示しながら、意見を出し合っていくなど、開催回数が増えるごとに、充実しそうな予感がします。

参加者のおひとりが、被ばくについての話と並行して、選挙や原発再稼働についての大きな視点での話も織り交ぜたいという、何とも全体のバランスをとるような希望も出て、次につながる初回となりました。

自分の住む地域で、堅苦しくない、放射能のおはなし会を主催してくださったみかん箱文庫さんに、心から感謝しています。

次回開催を楽しみにしています。

みかん箱文庫のムロさんのこの言葉、とても印象に残りました。
「おとなの責任として、自分の思いを行動に移すことが必要だと思います。」

本当にそうですね。
思っているだけでは、望む未来は実現しないのですから。

さあ、明日からもまたがんばって、大人の一歩を歩んでいきましょ!

「絵本カフェ みかん箱文庫」HPはこちら
http://cafe-mikan.jp/

放射能きほんのき おはなし会が開かれます2016年11月13日

こんにちは。

伊東市ではたくさんの市民団体が、それぞれのテーマにあわせて色々な講演会や勉強会を開いています。

その関連から、放射能について今まで知る機会を逃してきた方たち向けのおはなし会の機会をいくつか頂きました。

テキストは、NPO法人 子どもたちを放射能から守る全国ネットワーク
略して「子ども全国ネット」の小冊子「ほうしゃのう きほんのき」。
こちらをもとに、子育て世代の方がたと、見えない放射能とどう向き合うかをお話ししたいと思っています。

1回目 11月15日(火) am9:30~ 
     南伊東駅近く「自然食品店 れもんの木」
     TEL:0557-36-7306

2回目 11月28日(月) am10:00~
     大室山リフト乗り場近く「絵本カフェ みかん箱文庫」
     詳細はチラシをご確認ください。

少しずつ、少しずつ、放射能のことを知ってほしいと思います。

小学校通学路の苔。。市役所からの回答の巻2016年06月29日


こんにちは。

以前お伝えした、伊東市内の小学校の苔の対応方針が決まった旨、市役所環境課の担当者より連絡がありました。

この連絡をいただく前に、最初にご同行いただいた市議とは別に、私の友人から友人へという情報のリレーから、篠原峰子市議につないでいただくことができ、経緯をお伝えし担当部署へのご確認いただいたことにより、環境課からの回答に繋がりました。


そして結論から書くと環境課は「何もしない」ということでした。

理由は、以下の通りです。

①国で定めた除染基準が0.23μSv/hであり、この苔地帯の空間線量は環境課で測定したところ0.044μSv/hであった。

②環境省が福島県に設置した「除染情報プラザ」に問合せをし、専門家の意見を聞いた。
  
  ・空間線量 0.044μSv/hで外部被爆による健康被害はない
  ・苔からの再飛散も考えにくい
  ・苔に手で触れて、万が一1gの苔が口に入ったとしても、水道水
   から摂取する放射線量より微量である

この理由と環境省・県・近隣自治体とも協議した結果、今回の小学校通学路の苔は、人体に影響がなく危険はないと判断した。



このご連絡をいただいた際に、担当者にいくつかの質問をさせていただきました。

Q1.今回の件で、該当小学校に通う保護者の方数名よりお問合せをいただき、不安に思っていらっしゃるので、市民で署名を集めて、再度お願いに上がったら、苔をはがしていただく方向には向かいますか?

A.今回いろいろ調べて安全と判断しましたので、対応をすることはありません。


Q2.ご担当者のお子さんがこの小学校に通っているとして、この情報を得て、お子さんに伝えたり注意喚起はしますか?

A.しません。



ということでした。

期待すると、予想外の結果になると疲れます。
いろいろと思いがめぐって、ダメージを受けていますが、少し頭を整理して、またこの件に関して書きたいと思います。

それでは、また。

壁面掲示などを・・・2016年05月12日


こんばんは。

伊東分室を少しずつですが、情報発信の場になるべく模様替え中です。
今日は、早川マップを壁面に掲示してみました。
身近な食べ物や、生活環境のどんなところに注意をしたら、内部被爆を回避できるかなどを、一目でわかるようにポップもつけました(^O^)

もうすでに知識のある方には当たり前のことでも、今まで気にしていなかった方にはとても大事な内容です。

ちょっとした気遣いで健康被害が防げるならば、そのポイントをみんなで共有して生活に役立てていただけたら、伊東分室をやる意味があると思うのです。

少しづつ、顔の見える方々へ!

測定値という客観的な事実を生かせるように、発信していきたいと思います。

どうぞ遊びにいらしてください。
ご来所のご予約はメールかお電話をください。

メール:info@sy-sokutei.info
電 話:080-5480-6950

お待ちしています。
それではまた。

伊東分室で放射能測定 開業です!2016年04月26日

伊東分室(放射能測定室)始めました。

「冷し中華始めました」みたいな出だしですいません。

新宿代々木市民測定所の分室がようやく動き出します。

記念すべき第1回目のブログは、開設までの様子をちょっとだけお伝えします。

静岡県伊東市の個人宅の一角を放射能測定室にする!なんて、個人的な思いだけが先走って動き始めた昨年(2015年)の夏。

理事長に
「測定所のR2-D2を貸してください!」
と自らの引越しの予定に放射能測定を盛り込んで、NaIシンチレーション測定器を連れて行きたい思いをダメモトでお願いしてみました。
引越し自体はまだまだ先の予定(2016年4月)でした。

先すぎて、理事長は現実味が無かったからでしょうか・・・(失礼(^_^;))、
ご快諾いただいたんです。
なぜにR2-D2なのかは、冒頭の写真を見ていただければお分かりいただけるでしょうか。

新宿代々木の測定所に初めて行った時から、この測定器の外観がかわいらしくて好きでした。

自力で移設したので、とても神経を使いましたが、測定器の構造の勉強になりました。

これから、新宿代々木市民測定所へお申込みいただくNaIシンチレーション測定のご依頼検体を測定しながら、伊東市周辺でも放射能防御に関心を持ってもらえるように、身近な食材などを測定していきたいと思います。

伊東分室の電話番号はこちら!
080-5480-6950 (セキカワ)

みなさま、どうぞよろしくお願いいたします °\(^_^)/